はこねではね。室内ドッグランでハードルを飛んだりしたよ!by amica
カーロリゾートグループのペットと泊まるホテルはどこも犬も楽しめる施設も充実!
ドッグラン、犬用温泉もあるんですよ!
館内も犬を連れてどこでも歩けますし、レストランでも犬と一緒に食事が楽しめます。
母ちゃんが腰が痛くて、外の広いドッグランを走らせることはできなかったのですが
室内ドッグランには、ハードルも設置されていました。
ハードルを前に、尻尾の位置も高く、やる気満々に見えるamica。
犬の保育園で、手作りの小さいハードルを飛んだ経験はあるはず。
もしかしたら、リードしなくても、できたりするのか?と思いきや・・・
やりませんね。基本的に飛ぶこと苦手な、珍しいイタグレですから。笑
腰が痛いヨボヨボ母ちゃんが、とぼとぼリードしても、全然飛ぶ気がしませんでした。(;’∀’)
が!
こういう時はネエちゃんの出番です。
ネエちゃんがリードすると、尻尾ふりふりで楽しそうです。
昔習っていたドッグダンスのトリックも、やってくれます。
ネエちゃんとやる何かは、amicaにとっては遊びの中の一つで、とても楽しいのでしょうね。
楽しく覚えることは、犬にとってもとても大切。
箱根のリゾートホテル、楽しみは温泉とディナー!!
腰が痛い母ちゃんにも、優しい温度のお湯の温泉でした。
食事も腰が痛くても楽しめますしね!(^-^;
amicaはレストランでも、ホテル側が用意してくれた、椅子の上の犬用の篭に入りません。
というか椅子の上に乗せて、ご飯を食べたことがほぼ無いamicaです。
※mateが子犬の頃のおしゃれなドッグカフェは、犬は下でマットを敷いて待つか、クレート待機!というルールの店が多かったので、amicaも同様にそんな風にしつけてきました。最近はドッグカフェもペット同伴の宿泊施設も、ルールがゆるくなって、気楽に行けるようになったは良いのですが。ホントに犬のために良いのか?と心の中ではちょっと・・・って思ったりしています。
クレートの中で寝て待っていてくれる犬の方が、飼い主も安心なんですよね。
まるで、犬連れではないかのようにフルコースディナーも堪能できますし・・・
クレートの中で良い子にしていると、時々、母ちゃんが美味しい物をクレートに入れてくれるので、amicaもお得なんですよ。
出先で、クレートにずっと入れておくと。
「可哀そうに。出ておいで。」と、よく声をかける方がいらっしゃるのですが、
amicaにとっては、見知らぬ場所、人が多い場所、騒音が多い場所などでは、よっぽども外で飼い主の抱っこより、クレートの中が安心なのです。
ほんとに!
イタグレパピーを迎えられた方は、咬まない、鳴かない、トイレのしつけ、お散歩などのトレーニングはもちろんですが、もう一つ「クレート」トレーニングは絶対にオススメです!
旅に出かけるなら、犬にとってストレスなく過ごす場所があれば、飼い主も安心して行動範囲を広げられます。amicaを見ていて、凄く実感します。
旅の話から話題がズレましたが
amicaの10歳のお祝いも兼ねての、今回の箱根一泊旅行。
フルコースディナーもとても美味しくいただきました。
ネエちゃんとamicaのバースデーケーキ(犬も食べれるんだって!)
ここのホテル凄いな!と思ったのは
バースデーケーキ食べきれなくて、室内まで丁寧にラップして運んでくださったこと。
夕飯時、椅子の上の犬用の篭が不要だった私たちの翌朝食テーブルには、最初から篭がセッティングされていなかったことです。
椅子の上に犬用篭が乗っていると、圧迫感もありますし、邪魔っていえば邪魔なので、その心遣いはとてもありがたかったです。
ではでは少し、箱根の風景の写真も!
紅葉にはまだちょっと早かったです。残念!
10歳目前で、初めてのペット同伴宿泊の旅でいろいろ心配しましたが、
amicaがとても良い子で、車の中でも、犬のにおいがいっぱいであろう、初めての部屋でも、リラックスして過ごせる犬に育っていて、本当に良かったと思った母ちゃんでした。
ありがとー。amica。良い旅だったよぉーーーー。
コメント